2023/07/12 14:15
暑さが厳しくなってきたこの頃。
紅茶を飲む時、自然とガラスの器を選ぶことが多くなってきました。
目でも涼をとりたい、この心境。「あるある」ですよね。
チャイグラス
たとえば、チャイグラスに注ぐと、こんな感じに。

再生ガラスの淡い緑青をほんのり帯びた紅茶の表情が美しいです。
朝一番に喉を潤す、モーニングアイスティーの一場面です。
ワイングラス
私が一番気に入っている紅茶の器は、ワイングラス!

以前、雑貨店で買い求めたリーズナブルなワイングラスなのですが、紅茶が洒落た雰囲気でいただけるから不思議です。
余談ですが、オンラインで打ち合わせしている時に、ワイングラスに入れた紅茶が映り込んで、相手の方に「ワイン飲みながら打ち合わせ!?」ってびっくりされたことがありました。確かに、茶褐色に近い赤ワインもありますものね。
紅茶専門店のガラスのしつらえ
京都の紅茶専門店「MISSLIM」さんで、加賀の紅茶のアイスティーを頼んだ時の一場面。

まるで花びらのようなラインが美しいカップ&ソーサー。ポットまでガラス製!
唇にあたるひんやりとしたガラスの触感、喉へと流れる程よい冷めたさのアイスティー、カップを置いた時に映り込む窓の外の木々...
何もかもが涼やかです。
紅茶の透明感も楽しめるグラス。
皆さんは、どんな器を選ぶでしょうか?